唐揚げ食べたい

六本木で働くwebエンジニアのブログです

instagramの実験 #03

台風そうでもなくてよかったですね!いのもえです。

普段は六本木の会社でwebエンジニアをやっています。

なんの話

instagramマーケティングを勉強しての気づきを載せる記事です。

instagramを始めたきっかけ

エンジニアとしてもう少しお給料がほしくて、自分はこの先どんなスキルを付けたらよいか上司に相談したところ、グロースハッカーになるのはどうか?と提案を受けました。

面白そうだったので、マーケティングの勉強としてinstagramで自分の飼っているハムスターを載せるinstagramを開設し、いろいろ実験してみることにしました。

そのinstagramがこれ : yakoham

本日の気付き : タイムラプスを投稿するとフォロワーが増えるかも

まずはコンテンツの種類で一番伸びやすいものを探しているのですが、今回はタイムラプスと写真を比べてみました。

条件として、題材は同じ インディアンコーンを食べているところ としました。

今回の比較対象

まずは、写真です。

大好物のインディアンコーンにうっとりしています

次に、タイムラプス。

食べながら進むのがとてもかわいいんです。

結果の比較

どっちもどっちですが、プロフィールへのアクセス数に差が出ています。

写真のほうが数日早く投稿しているのですが…

f:id:miyakona38572:20190629210922p:plainf:id:miyakona38572:20190629210911p:plain

考察

コンテンツにアクセスした上でプロフィールにアクセスすることを考えると、ハッシュタグに紐づくコンテンツ一覧が出るページから来ているのかなと予想しているのですが、こういった一覧では動画のほうが目立つと言えそうです。

www.instagram.com ハッシュタグの一覧を見ている人は、ある意味 暇つぶし の人が多くて、だから、動画をきちんと見てくれるのかも…

以前、動画は見終わらないからうけないかも、と考察したことがあるのですが、タイムラプスは早送りなので見終わるのかもしれないですね

kyanite.hatenablog.com

まとめ

タイムラプス、今後はたまに撮っていこうと思います。

ハムスターのちょこまかした動きとぴったりですし。

宣伝

instagramの実験 #02

こんばんは、いのもえです。

普段はwebエンジニアとして六本木に勤務しています。

なんの話

instagramマーケティングを勉強しての気づきを載せる記事です。

instagramを始めたきっかけ

エンジニアとしてもう少しお給料がほしくて、自分はこの先どんなスキルを付けたらよいか上司に相談したところ、グロースハッカーになるのはどうか?と提案を受けました。

面白そうだったので、マーケティングの勉強としてinstagramで自分の飼っているハムスターを載せるinstagramを開設し、いろいろ実験してみることにしました。

そのinstagramがこれ : yakoham

本日の気付き : 動画のあらましを書けば動画でもいける

前回、動画より写真のほうがいいねが多くつくことを発見しました。 kyanite.hatenablog.com

自分のハムスターの可愛さが一番伝わるのは動画だ!と思っているので、写真のほうが優勢だとわかっていても、やっぱり動画を上げたいんです。

ということで、今回は動画でもコスパよくいいねを集める実験をやってみた結果をお送りします。

比較動画紹介

何も意識していないもの

タオルに向かって挑むハムスターです。 あらましは特に書いておらず(と言っても、書くような内容もないのですが)、ハッシュタグも7件と少なめです。

動画のあらましをつける

こちらは意識してあらましをつけたものです。ハッシュタグは8件。

ハッシュタグをたくさんつける

意図的に説明文をあまり書かず、ハッシュタグをたくさんつけました。27件のハッシュタグがついています。

あらましを書く + ハッシュタグをたくさん

あらましもつけて、ハッシュタグもたくさんつけました。こちらも27件のハッシュタグがついています。

結果の比較

意外と、各結果に大差はないみたいです。 気持ち、あらましを書いたほうがプロフィールへのアクセスが多いですかね…

あらまし ハッシュタグ リーチ数 プロフィールへのアクセス いいね数 エンゲージメント
50 1 18 18
59 3 24 24
60 0 28 28
61 6 25 25

考察

丁寧に投稿すると、一応それなりの反応は貰えそうですね。

今回書いてみて、あらましを書くのはそれなりに頭を使ったので…(とはいえ長くは書いてないんですけど)

ハッシュタグは沢山付けてもそんなに効果はなさそうです。

いいねの数はあらましやハッシュタグというよりは、コンテンツの質な気もします

とは言っても、自分のお気に入りのもの(あらまし有、ハッシュタグ多)はいいね数で比較しても1位では無いので、まだまだよくわかりません…

まとめ

コンテンツにはよるものの、あらましをちゃんと書いておくとベター。

宣伝

instagramの実験 #01

こんばんは、いのもえです。

普段はwebエンジニアとして六本木に勤務しています。

なんの話

instagramマーケティングを勉強しての気づきを載せる記事です。

instagramを始めたきっかけ

エンジニアとしてもう少しお給料がほしくて、自分はこの先どんなスキルを付けたらよいか上司に相談したところ、グロースハッカーになるのはどうか?と提案を受けました。

面白そうだったので、マーケティングの勉強としてinstagramで自分の飼っているハムスターを載せるinstagramを開設し、いろいろ実験してみることにしました。

そのinstagramがこれ : yakoham

本日の気付き : 動画より静止画がうけそう

Instagramって写真を上げるSNSというイメージが強くないですか?動画のほうが埋もれなさそうじゃないですか?

実はそれ、気のせいみたいです。

Instagramを開設したときに、まずはコンテンツ量ということで既に撮影していた動画や写真のうち、気に入っているものをいくつか公開してみました。

以下の理由により、予想では動画のほうがうけると思っていました。

  • 動きが可愛いことがわかる
  • 自分は写真がそんなにうまくはない
  • 動画のほうが埋もれなさそう

ですが、意外とそうでもないようです。

一番いいねが多いコンテンツ

2019/06/15現在、一番いいねが来ている動画がこちら。34いいねが来ています。

一方、一番いいねが来ている写真がこちら。37いいねがついてます。

「あれ、そんな大差ないじゃん」と思われるかもしれないのですが、いいねの数が一番少ないものを比較してみると、写真のほうがある意味「コスパが良い」というのが伝わるかと思います。

一番いいねが少ないコンテンツ

いちごとハムスターです。めちゃくちゃ延びるかと思ったのですが、なんと8いいねのみ。 他にも同数のいいねが来ている動画はあるのですが、この動画は再生数も他と比べて少なめです。

一方写真です。こちらは9いいねでした。他の写真についたいいねは軒並み2桁ですが、こちらのみ1桁。

この写真に至っては、なんとシェアまでされてます。ピンぼけなのに…

f:id:miyakona38572:20190615204007p:plain
ピンぼけ写真のインサイト

平均値を出しても写真の勝ち

受け取ったいいねの数をそれぞれのコンテンツ数で割って、計算してみました。

  • 動画 : 249(いいね) / 13(コンテンツ数) ≒ 19.2
  • 写真 : 171(いいね) / 7(枚) ≒ 24.4

枚数が違うからいいね数が薄まっちゃう、とかもあるとは思うのですが、自分では驚きの結果です。

考察

以下のような理由から、写真のほうがいいねが多くつくのかなあと…

  • 動画が長い(見切らないうちに離脱してしまう)
  • いいねを押す習慣がない(いいね数が出ないんですよね、デフォルトだと。)

まとめ

いいねがいっぱい欲しければ、写真を上げましょう。

いいねがそれほどくるわけではないことはわかってますが、私は動画を上げ続けます(かわいいから)

宣伝